お祭り支援クラウドebeeでは「支出管理機能」の他、引き継ぎに役立つ「やることリスト」、遠方から支援者を募る「WEB寄付ページ」、寄付者名簿や運営者名簿など祭りに特化した機能が多数あります。
祭りの継続や発展に少しでもお役に立てれば幸いです。
お祭り支援クラウドebeeでは「支出管理機能」の他、引き継ぎに役立つ「やることリスト」、遠方から支援者を募る「WEB寄付ページ」、寄付者名簿や運営者名簿など祭りに特化した機能が多数あります。
祭りの継続や発展に少しでもお役に立てれば幸いです。
「やることリスト」は祭りの準備や片付けをカレンダー上に記入することができます。
また、担当者を決めやることが処理済みなのか未処理なのか一目で確認できます。
各項目にはメモとして「やること」の詳細を記載することが可能です。日時と題目だけで伝わらない案件でも詳細を記載できます。また、やること一覧をPDFデータにて出力することが可能です。印刷して壁に貼り出すなど有効活用してください。
各項目にはメモとして「やること」の詳細を記載することが可能です。日時と題目だけで伝わらない案件でも詳細を記載できます。また、やること一覧をPDFデータにて出力することが可能です。印刷して壁に貼り出すなど有効活用してください。
受付た寄付金をスマホで登録。登録する際に寄付の種類(現金・現物)を選択して登録できます。寄付画面と支出画面を切り替えることができます。
寄付を受付た日時、氏名、品目や金額、住所や連絡先を登録することが可能です。WEB寄付を受付た際は自動的に登録されます。この情報はハガキ作成管理画面に反映されますので、改めて住所入力する手間が省けます。
支払いごとに支出を登録できます。また、科目を選ぶことが可能です。精算済みであるか、領収書を受け取ったか否か一目で確認することが可能です。
寄付入力画面では、現金か現物か選ぶことができます。現金の場合は金額を入力するか、3,000円〜50,000円の金額を選択して入力することが可能です。
WEB寄付ページ作成の管理画面では、ブログを書くように文字の大きさを変更したり、画像や動画を入れオリジナルページを作成することが可能です。お祭りの歴史や魅力、寄付の使い道など記載すると効果的です。
同じく管理画面ではお祭りの基本情報を入力し、入力情報がWEB寄付ページに反映されます。
TOPスライダー画像をアップロードすることが可能です。複数選び、魅力あるページに仕上げます。
作成されたWEB寄付ページのURLに飛び「この祭りのサポーターになる」を選択し、寄付額を入力する事により寄付を行えます。また、手拭いやTシャツなどこちらのページに商品画像をと説明文をアップロードし、販売することも可能です。
※クレジットカード決済も可能ですが、ベータ版は銀行振込のみ対応しています。